2日目の弾丸スケジュールも、激しくタイトでして、
朝、まかど温泉をバスで出発し、そのまま下北半島を北上し、
まずは恐山に行きます。
その後は、さらに北上して、下北半島の最北端「大間崎」へ向かい、
東側を下って「佐井港」という所へ出て昼食。
今度はそこから船に乗って「仏ケ浦」見物。
そしてさらに南下して「脇野沢」という港からバスごとフェリーに乗って
津軽半島の「蟹田」というところへ着きます。
その後は、さらにさらに南下して青森ICから高速に乗り、高速から降りた場所が大鰐弘前IC。
最終的な宿泊地は、大鰐温泉を登ったところにある青森ワイナリーホテルという、
冬はスキー場になっている大きなホテルでした。(到着時刻は18:00過ぎ)
こう書き連ねてみると、かなりの移動距離ですねぇ。
しかもバスの乗っている時間が、1日の観光のほぼ半分以上(笑)
でも、けっこう楽しめました^^
ということで、今回は恐山の写真(前編)です。








Camera=LUMIX DMC-GX8H
Lens=LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
朝、まかど温泉をバスで出発し、そのまま下北半島を北上し、
まずは恐山に行きます。
その後は、さらに北上して、下北半島の最北端「大間崎」へ向かい、
東側を下って「佐井港」という所へ出て昼食。
今度はそこから船に乗って「仏ケ浦」見物。
そしてさらに南下して「脇野沢」という港からバスごとフェリーに乗って
津軽半島の「蟹田」というところへ着きます。
その後は、さらにさらに南下して青森ICから高速に乗り、高速から降りた場所が大鰐弘前IC。
最終的な宿泊地は、大鰐温泉を登ったところにある青森ワイナリーホテルという、
冬はスキー場になっている大きなホテルでした。(到着時刻は18:00過ぎ)
こう書き連ねてみると、かなりの移動距離ですねぇ。
しかもバスの乗っている時間が、1日の観光のほぼ半分以上(笑)
でも、けっこう楽しめました^^
ということで、今回は恐山の写真(前編)です。








Camera=LUMIX DMC-GX8H
Lens=LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.